サラームカフィ公式ブログ〜WEB自家焙煎教室〜

Salem Kaffee(サラームカフィ)の公式ブログです、焙煎理論・抽出理論・サンプルロースター設計を公開しています。

「オープンソースサンプル焙煎機ピーベリー号製造マニュアル」(仮)

オープンソースサンプル焙煎機ピーベリー号製造マニュアル」(仮)

 

2024/04/20

完全に書き直したいので(仮)のままボツになりそうです。

 

2023/08/27改訂全然できてません、申し訳ないです、まだ当分(仮)です

 

2023/09/13もっと良い焙煎ができるサンプルロースターを作ったのですが更新する気力体力がないので改訂は未定です。

あとプロファイルについてなのですが ヒートガンで焙煎する場合最初に熱風温度200で豆温度が上がらないうちに水抜きをするのがコツです大体10分で豆温度100℃その後熱風温度450℃で焙煎適時調整、といったところでしょうか。風力 も蓄熱もない ヒートガンで焙煎するにはこの方法しかないのではないでしょうか それか焙煎量を少なくするかですね。

 

⇩以下のリンクで焙煎理論を解説した「サラームカフィの焙煎マニュアル」第4版を公開しています。

https://salemkaffee.hatenablog.com/entry/2023/04/20/182616?_ga=2.202456849.1473839017.1681529815-1985229127.1658610211&fbclid=PAAaZ5g4907X74AIGlETl17723elqkt22JezzWF7q1Xn4K7NAYw9my6ISolk0

 

目次

1234567

 

1本書の目的と概要

本書の目的は全く DIY 経験のない人でも推奨250g最大500gを焙煎することができる

サンプルロースター「ピーベリー号」を作る方法を伝えることです

そのため工具の選定と材料の説明に多くのページを割いています。

ピーベリー号はあくまで豆の品質を確かめるためのサンプルロースト用のサンプルロースターです。

とはいえ習熟すれば そこら辺のサンプルロースターに負けない焙煎ができます

 



ピーベリー号は材料もできるだけAmazonなどで購入することができるものを選んであり、加工についても旋盤や溶接、金属の裁断、などの危険なものや特殊な道具が必要なものをできるだけ使わなくても市販の材料を組み合わせることで作ることが可能になっています。

 

実際私はドリルが右に回るのか左に曲がるのかも知らず(!!)鉱石ラジオもまともに組み立てられたことがないのに無事完成させることができました。

 

私の経験をもとに全くドリル一つ触ったことがない人でもできるように懇切丁寧にご説明いたしたいと思っております!

また極力扱いやすさを重視しているので耐久性に多少難がありますが(1000回部品交換なしで動くなら持ったほうでしょう)

 

故障しても自分で簡単に部品を調達交換でき、さらに100V電源が熱源となっておりコンセント一本でどこでもガス火なしで焙煎が可能となってます。

 

また扱いやすいので聴覚身体障害のある方でも十分実用的な焙煎が可能となっております、また複雑な機構が何もないので障害の特性に合わせて自分で改良を行うことが出来ます。

 

 

さらに別の書籍「サラームカフィのプロも知らない美味しい珈琲の淹れ方」の通りコーヒーの味に悪影響を与える金属を全く使わず(亜鉛やアルミニウム銅真鍮など)フルステンレス仕様となっております、また簡単に扱えて修理も容易で数万円で DIY未経験者でも1日で完成できる、設計図を書く必要すらない単純な設計となっています。

 

ただし完全な熱風式焙煎機であることを覚えておいてください他の著書「サラームカフィの焙煎マニュアル」で書いたように半熱風式と熱風式焙煎機では全く焙煎のやり方が正反対です、この焙煎機では熱風式の焙煎方法を取り最初に非常に温度の高い熱風で焙煎し焙煎が進んでいくにしたがって温度をだんだん落としていくという焙煎方法を取ります、熱風式サンプルロースターなので半熱風式焙煎機のフジローヤルのような甘みのあるに焙煎は難しいです特に油が全体に吹き出すほど深く煎るネルやアイスコーヒー向けの焙煎はかなり時間をかけて焙煎をしなければなりません。

 

※2023/08/27このへん正反対かもしれませんプロファイルは最初低温で水抜きしたほうがいいかも?

 

また熱風式サンプルロースターといってもこれは豆が渇きすぎてしまいコクが出ない数分で焙煎が終わってしまう流動床式焙煎機より2重ドラム焙煎機に似ています、

 

しかも伝導熱は豆同士のそれ以外にはなく100g程度の焙煎ではほぼ熱風で焼いているようなものです、そのため現代的な焙煎機向けのサンプルローストに適しています。

また本書は「サラームカフィの焙煎マニュアル」「サラームカフィのプロも知らない美味しい珈琲の淹れ方」に続く3部作完結篇に当たります、詳しい焙煎理論と抽出理論についてはそちらもご参照下さい。

 

 

2必要な材料と道具の紹介

 

作業時間 

 

電気ドリルを初めて使う人で5時間程度、DIY経験者で2時間程度。

 

材料

 

※価格は2023/03/23のものです

 

モーターやスイッチのケーブルをつける配線をするときは必ずかならず

絶対ぜったいにコンセントをぬいて電気が通らないようにして作業してください。

私は不注意で感電しました!

ネジなど意外なところにも電気は流れていることもあるので気をつけてください。

 

 

 

モーター3000円

DCブラシレスモーター毎分80回転のもの

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085XYMXGJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s01?ie=UTF8&psc=1

回転数が毎分60以上でDCブラシレスモーターが耐久性が高くオススメです、50ヘルツと60ヘルツで同じ回転数のものもあれば回転数が20%と異なるものもあります 軸径8ミリのものを選んでください本稿では 8mm を前提にしています。別に軸径8 mm でなくとも7ミリでもカップリングで8 mm に変換すれば大丈夫です、なぜか中国だけが7 mm 軸のモーターが多いです。

 

 ちなみによく出てくるuxcellは香港の通販企業で中国製品の輸出をしている会社なのでメーカー名ではなく楽天のような企業名です。

タオバオなどで同じようなものを100個単位で仕入れるとuxcell名義のパーツの値段は1/3以下になります

 

モーターブラケット2000円

ある程度ずっしり重みがありネジで箱に固定できるものが良いです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089SGTK5P/ref=ox_sc_saved_image_4?smid=A18TIC3H0IPE61&th=1

 

 

自作するか100円ショップの木箱に穴を開ける

こればかりはこれというものがなかったので100円ショップの木の箱に穴を開けたり自作したりネットで探してみてください。

 

撹拌羽根10000円

最重要部品

アズワン トルネード用撹拌羽根 タービン(ボス付き) φ100mm /1-5505-22

 

100mmサイズ、ただし500g満量入れて焼きたい場合はシャフトを長くして80mm のものと2段にして併用すべきです。

100ミリサイズ1段のみの場合は250gから300gが限界だと思いますhttps://www.amazon.cojp/gp/product/B06XXGB6X2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QR8K8CO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

 

カップリング2000円

 

軸同士を連結するパーツで種類は色々あります、太さの異なるシャフトを連結することもできます。

 

 

https://https://bricolagelabo.stores.jp/?fbclid=PAAaZQXvmKgYUDBTmfZQtHuHkcJTRZ1hBRv5JPMF73xlgiLSxBcV76vULG95Q

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0713YGXBP/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=AANM8PRMV1MBN&psc=1

 

 https://www.amazon.co.jp/uxcell-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-8mm%EF%BC%8D8mm/dp/B09962T2BJ/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1LLN2AVHWNKYE&keywords=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0+8&qid=1679569629&s=industrial&sprefix=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0+8%2Cindustrial%2C312&sr=1-6

 

持ち上げると外れるタイプのカップリング、こういうのだとビーカーだけ外して豆を取り出せるので片手に障害のある人や車椅子の人には便利、ただし必ず電源を止めてから外すことモノタロウに国産のものもあるただしこういう小さいものだと500 G は回転させることができなくなるので少量の場合のみです

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07LCZZ38S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

 

モノタロウで買える国産メーカーのもの500gの撹拌に耐える、ただしかなり発送に時間がかかるので同等品をモノタロウでさがしたほうがよい

https://www.monotaro.com/p/3555/1975/

 

 

シャフト900円

 

5cm 以下はこういうものでまっすぐなものがありますが10 CM 程度のものだと品質が悪いのでモノタロウで発注した方が良いかもしれません。

www.monotaro.com

 

 

熱風の入り口に使うもの40ミリの抜き型700円ない場合は38ミリでもなんとか代替可能

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001U1G69W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1#

 

熱風の入り口用の蓋、丸板に穴を開けたりしたものでも別に)なんでも良い。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K48G143/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

 

熱電対温度計一式3000円

 

https://www.amazon.co.jp/469-PPLS-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88-TR-TEMK01-K%E5%9E%8B%E7%86%B1%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B00GMA0POS/ref=sr_1_4?crid=V6LTPH33T8Y4&keywords=%E7%86%B!1%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88&qid=1679569320&s=industrial&sprefix=%E7%86%B1%E9%9B%BB%2Cindustrial%2C461&sr=1-4



プローブ1000円

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NHVC2J7/ref=ox_sc_saved_image_2?9smid=A2B4PGLIJNV2FB&psc=1

少量焙煎用に作る場合ステンレスビーカー下部につけるもの

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B083ZR9QY4?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title&th=1

 

プローブの M 何とかというのはネジの規格ですつまりM8は8ミリのネジでM8のボルトに対応するということです。

このタイプのプローブは熱電対温度計に接続するために一度ハサミで先端部を切って銅線を露出させて(ガラスファイバー製の被覆なので細かい目に見えない切りカスが手につくと痛いですガムテープで取ってください)下のようなコネクタの中にある金具に差し込んでネジで固定します、設置が逆だと温度が上がるのではなく下がってしまうので最後に注意して下さいただ K タイプのコネクタはどちらでも刺さるので試しに測ってみて温度が下がるようだったら逆に差し込めば問題ありません。

 

コネクタ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014W4GXNC?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

ステンレスビーカー2L

注ぎ口無し取っ手付き

1800円

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00T5HMH82/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

 

蓋700円 100円ショップの鍋敷きコルクボードなどとその裏打ち用のステンレスプレート安いステンレス鍋蓋でも可

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IYIY9PM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1h



蓋につける排気管排気管1600円

38ミリステンレスパイプ90度曲げのもの

別の本で書きましたがアルミはコーヒーに触れると味を悪くするのでステンレスのものを選んでください、溶けるし同じ理由で亜鉛メッキ銅製品不可

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09NPF56D3/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_image?ie=UTF8&psc=1

 

電源コード1000円

スイッチのついているものなら何でも良いただしこれは中華規格なのでコンセントフラグに左右があります、コンセントに入らない場合は延長コードを使ってください大体対応してます

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09BFLZWWK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1



ステンレス製のネジ、ボルト、ワッシャなど数百円

 

上記の理由で必ずメッキではなくステンレス製にしてください

ネジは3センチ以上のものがおすすめでホームセンターで買った方がアマゾンよりお得です。

 

その他100均で買えるペンチや六角ロッド、ノギス、クランプなどの工具1000円

 

耐熱アルミテープ1800円

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002YMJJRW/ref=ox_sc_saved_image_8?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

 

ここまで材料で大体3万円弱

それに加えて以下のボッシュの温度や風量を調整できるデジタル式のヒートガンが2万8千円です、ちなみに先の金属部が太いところで40mm細い所で約38ミリでしたそのためドラム部に入れる管を40mmにしてあります。

https://www.amazon.co.jp/BOSCH-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-GHG23-66-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%B3/dp/B07JZT9F9S/ref=mp_s_a_1_1_sspa?crid=2EEBXFX4JE3IP&keywords=%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%B3&qid=1679583416&sprefix=%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E3%81%B2%E3%83%BC%2Caps%2C189&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzUURFOThaT1lFMjdVJmVuY3J5cHRlZElkPUExMDE4MDMwV1cyT1k1RUxWUVpXJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QUlSNUM1UEQ4SFlXQSZ3aWRnZXROYW1lPXNwX3Bob25lX3NlYXJjaF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl

 

工具はゼロから集めるなら+三万程度です。

私が買ったのは以下のものです、別にどのメーカーのものでも可

 

電気ドリル

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MULFB5V?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

 ドリルスタンド 

ドリルになれればなくとも良い最初はドリルだけ買ってどうしてもなれなければ使えば良い。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000U6MUBG?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

新潟精機 SK センターファインダー CF-145

中心を調べるための器具

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00411IMM2?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

防護メガネ

https://www.amazon.co.jp/3M-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0-40661-00000-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-334AF/dp/B004OQZRKE/ref=mp_s_a_1_6_sspa?crid=13WTEZ3Q9AWKP&keywords=%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D&qid=1680215923&sprefix=%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%82%81%2Caps%2C283&sr=8-6-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzT1dZRllFNEhYTkswJmVuY3J5cHRlZElkPUExMDE0OTAwTjEyRkQ1MEhEN1YxJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTM0RkhONFZaRU1UUUMmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfbXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==#aw-udpv3-customer-reviews_feature_div

 

ホールソー

曲面に穴を開けるには超硬ドリルは彈かれて向かないのでこちらのタイプを使ってください。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07RDPFTP9?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

下穴用ショートドリル

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009NPFSEQ?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

6ミリドリル

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9-%E6%97%A7%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%88%E3%83%A2-%E5%85%AD%E8%A7%92%E8%BB%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-26851-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B0043O1LL6/ref=mp_s_a_1_3?crid=M6YJVQ3ZFWCZ&keywords=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB6%E3%83%9F%E3%83%AA&qid=1679584119&sprefix=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB6%E3%83%9F%E3%83%AA%2Caps%2C178&sr=8-3

 

8ミリドリル ショートドリルがよい

 

https://www.amazon.co.jp/RELIEF-%E5%85%AD%E8%A7%92%E8%BB%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-8-0mm-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-26858/dp/B01BTRKNKE/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1KH72D8UO540U&keywords=%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%28%E6%97%A7%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%88%E3%83%A2%29+RELIEF%28%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%29+%E9%89%84%E5%B7%A5%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB+%E5%85%AD%E8%A7%92%E8%BB%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB+8.0mm+26858+%E9%89%84%E5%B7%A5%E7%94%A8+%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3&qid=1680545446&sprefix=%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9+%E6%97%A7%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%88%E3%83%A2+relief+%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95+%E9%89%84%E5%B7%A5%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB+%E5%85%AD%E8%A7%92%E8%BB%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB+8.0mm+26858+%E9%89%84%E5%B7%A5%E7%94%A8+%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%2Caps%2C273&sr=8-1

 

ステップドリル

穴の拡大やバリ取りに便利

https://www.amazon.co.jp/NESHEXST-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC3%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-4-12mm9%E6%AE%B5/dp/B09J828L54/ref=mp_s_a_1_2_sspa?crid=2P2EVJSJOJWRC&keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB&qid=1680333068&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%2Caps%2C312&sr=8-2-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFON0VTUzM1TVFRSVAmZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA4NjkyNjUzM1BIV0MyU1FDOFY0JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTNLVktKRlFFSEpVM1cmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==

面取りカッター

バリを取るための道具

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B082F87L1J?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

 ドリルにつける砥石

切断面を綺麗に出来ます

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005UKI6XS?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title


https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00411IMM2?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

 

3安全に作業を行うための注意点と製作

 

先にモーターの配線を行いしっかり動くかどうかを確認します、この手のモーターは2本の線を止める場所を変えることで正方向型周りにと反時計回りを切り替えられます、羽の形状で回転方向を決定してくださいほとんどの場合は時計回りです。写真のように精密ドライバーで金具を止めるためのネジを緩め金具の間に電源コードの導線をこよりにして完全に奥までねじ込んでくださいそして再びドライバーでネジを止めて固定します。

 

そしてモーターシャフトとカップリングとモーターと撹拌羽根を小さい六角棒レンチで固定しますこんな小さいネジで本当に固定できるの?と初めては思いますが意外に大丈夫です。

 

そして回して見てモーターが見た目以上のパワーを持っていてどのような小さなモーターでも指をへし折ったり手をぐちゃぐちゃにできるだけのパワーがあることを体感してくださいモーターはどんなに小さくとも危険です。

 

この際軍手や長袖などは巻き込まれて危険なので絶対に使わないでください

 

まずドリルは時計回りになっているときに穴を開けることができます(私は初め本当に知らなかったです…作業を始めた先々週知りました)

ドリルの回転に巻き込まれると非常に危険なので手袋などは使いません。

 

はじめにあればハンマーなどでセンターポンチという道具を使い対象にへこみをつけますその際底面のシャフト穴を空けるために中心にへこみをつけて下さい、その前に手書きと呼ばれる印を油性ペンなどでつけておくとやりやすいです。

 

出来ればドリルスタンドを使いドリルビットと呼ばれるドリル先(キリと呼ばれる、ステンレス用で短いものが良い)

をしっかり装着して回転数を上げ回転を固定するスイッチを押しますそのあと調整ダイヤルで回転数を調整しステンレスなので回転をゆっくりめにします

 

穴を開けやすくしドリルの寿命を延ばすためのドリル用の機械油を穴を開ける場所少し塗布して穴を開けるものを固定したり抑えたりして電気ドリルを押し当てて少しずつ時間をかけて穴を開けて行きます。

 

この際に油と削りカスが飛ぶので必ず保護メガネをかけ 油などを拭き取るためのウエスと呼ばれる布切れもしくはキッチンペーパーのようなものを用意してください。

 

できれば野外でやった方が削りカスの処分が楽なので良いです。

この削りカスは非常に小さく指に刺さったりするととても痛く 取るためにガムテープなどでくっつけて取らなくてはいけません。

私はお菓子用のセルクルリングなどで周りを覆って養生テープで固定してあまり飛び散らないようにしてますリスが必ず見えないカスが飛んでいるのですぐに掃除機をかけます。

 

上から電気ドリルを押しあてて圧力をかけて少しずつ穴を広げて行きドリルビットの歯先が削れて駄目にならないように少しやっては水につけたりして削りカスを取ったり冷ましながら時間をかけて穴を開けていきます

その際 穴が開きそうになると独特のビリビリというような音と振動がしてきます、怪我をしないように慎重に穴を開けてください貫通した後に穴を開けた対象物の固定が弱いと回転してしまい危険です貫通したらすぐに回転を止めるかドリルを逆回転させてドリルを対象から離してしてください、特に曲面に穴を開けるときや容器の裏側に穴を開ける時は対象物のたわみが力を吸収してしまい開けるに時間がかかります安全第1で根気よく行きましょうサンプルロースター1台当たり開ける穴は5,6個程度なので初めてでも必ず練習込みで1,2時間終わります。

 

作業中に最も難しい工程がこのステンレス製ビーカーに穴を開けることです、まず底面の中心に8 mmの穴を開けます(この8 mm というのはシャフト芯の太さでありたまたま手に入るモーターの軸径が8 mm だったからそうなっているだけで別に10 mm でも構いませんただしその場合撹拌羽の入手が非常に難しいので8mmにしてあります)

 

そして上記の要領で下穴と呼ばれる3、4ミリの穴が開いたら8 mm のドリルビットに取り替え8ミリシャフトが実際に剃らずに回れるように8ミリの穴を開けます。

 

つぎにバリと呼ばれる金属のささくれを取り去るためにバリ取りビットや研磨用のビットなどを使い手で触っても傷つかない布でこすっても引っかからない程度まで磨き上げます、これはすべての穴で同じです。

 

次にヒートガンの口先に合わせた大きさの40ミリか38ミリの穴を開けます私はヒートガンの噴出孔を装着するための輪っかにお菓子用のセルクルリングを使っていますがこれを装着するために焙煎機の横にぴったりはまるだけの穴を開けます。

まず上記の要領で穴を開ける場所を決めますそして下の図のようにその穴から豆が逆流してこないように蓋をつけるための固定ボルト用の穴を複数個つけます三つあれば良いでしょう40ミリの穴を開けるとビーカーの強度が下がりたわんで他の穴が開けに辛くなるので必ず小さな穴を先にあけますですが必ず撹拌羽根とぶつからない位置に開けてくださいまたその際自分の利き手に合わせて取っ手を持って豆ををビーカーから出す際に都合のいい方向に左右どちらかを選んで開けてください、角度は取っ手に対して90度に私はしていますが別にどこでも構わないような気がします。

 

まず小さい穴を空け終わったら印をつけた40 mm の穴を開けます、その際の順番はまず位置決め中心のの印をつけ、そこに下穴と呼ばれる3ミリの穴を開けますその後もっと大きなドリルビットで穴を大きくしますその穴はホールソーと呼ばれる大きな穴を開けるためのドリル先の中心のキリが刺さるための穴ですそのため先に中心部が何ミリなのか調べておきその大きさの穴を開けておくと便利です。

 

またステンレス用ホールソーは超硬ビットと呼ばれるタイプのものは曲面穴を開ける時に歯が彈かれてしまうので通常のタイプを使用してください。

 

円筒状のものに穴を開ける場合は同じ大きさの容器を二つ用意してクランプなどで連結すると滑らずに開けることができます、ビーカーがひとつだけしかない場合の固定方法はちょっと私には分かりません。

 

掘削油を塗るのを忘れずに、

ここが一番難しい工程なので焦らずゆっくりやりましょう安全第一です、ビーカーがたわむので穴が非常に開けにくいです。

 

穴が開いたら上記の要領でバリ取りをしつつ40ミリの抜き型セルクルががっつりとはめ込めるまで穴を少しずつ大きくしていきます、これは曲面に40ミリの円形の穴をあけたのでぴったりとは最初からはまらないからです。

 

セルクルを硬くはめ込んで固定することができたら次に蓋を製作します、製作と言っても水道栓の蓋のようなものにビーカー40 mm 穴の周りに開けた3、4ミリの小さい穴に合わせて穴を開けるだけです。

この蓋はステンレスの丸板などに穴を開けて自作しても構いませんただし曲面につけるので穴に合わせとボルトとナットワッシャーを実際に入れて豆を拡散し蓋が取れないかどうかを確認してくださいここが一番ノウハウと言うかそこまで大したものではありませんが経験が必要です、といっても30分程度の試行錯誤ですが。

 

実際に動かして手で試行錯誤をするのは後述の箱の準備とこの部分だけです。

 

ビーカーの部分が完成したら

ビーカーを挟んでモーターとカップリングを撹拌羽根をつけたシャフト軸と連結します。その際羽根とビーカーの間にステンレスワッシャーを入れるとビーカーの底と触れることが少なくなります。

 

最後に実際に生豆を満量500 g

入れて攪拌が十分出来るかヒートガン用の穴の蓋がしっかり剥がれず豆が逆流しないか試してください

 

そしてその後お好みの熱電対温度計のプローブを固定する場所を考えますこれは焙煎者の趣味によるので幾つつけるかも含め ご自分で考えてみてください。

他の穴と同じ要領でプロープのネジと同じ直径の穴を開け(例えば M8ネジ付きなら8mm の穴)針を取ってから装着してステンレスボルトで固定してください。

 

焙煎者の趣味というのはまめに直接温度計が常に当たっている方がいいのかどうか排気温度計は必要かなどですが基本的に熱風が入ってくるあたりから離れていればそこまで厳密に決めなくても大丈夫です。

 

40ミリ穴の反対側に豆が100 g入れた時の深さでまめにプロープが触れる程度下につければ間違いはないでしょうただし取扱いに影響するので自分で体を動かして豆を出すときの動作まで考えてどこにつけるか決めてください。

 

最後の蓋の製作ですがこれはコルク板や合板でも作れますが安いステンレスの鍋蓋を使うのが良いでしょう固定は目玉クリップのようなものをで固定してください

煙の排出口になるパイプを差し込む穴も作ってください 固定には耐熱アルミテープかコルク板などを落ちないように止め具にしてください

(スプーンのようなもので中の豆を取り出して確認したり放射温度計で豆自体の温度を確認するのは豆の量が少ない時は撹拌羽根と当たったり絡まったりして大変危険です)

 

さあこれにて完成です!あとは実際に焙煎できるかどうかを試してください。

 

4動作テストの方法と使い方

 

動作テストでは自分が使う中で一番大きな豆と小さな豆を2種類用意しそれぞれ2ハゼ開始時まで焙煎してみてしっかり仲間でふっくらサクサクに焙煎できているかどうか確かめてみてください詳しい焙煎理論やプロファイルの制作方法などについては別著を御参照ください。

 

焙煎の基本的な手順としては

まずヒートガンで初回のみある程度暖気して温度計が所定の温度になってから豆を投入し蓋をして焙煎を始めます、繰り返しますがピーベリー号はあくまで生豆の品質を確かめるためのサンプルロースト用のサンプルロースターですので本格的な焙煎機での焙煎とは違ったものとご了承ください。




5焙煎の際の注意点

 

焙煎の際の注意点としては

とにかく電気が流れている配線部には触らないこと必ず使い終わったらコンセントを引っこ抜くこと水や高温を避けること特にモーター部が90°以上にならないようご注意ください

 

考えられる事故として一番多いのは焙煎機の転倒です、通常の赤レンガやコンクリートブロックやバイスなどで挟んで倒れないようにしてくださいそして豆を取り出す時に高温の豆が入ったりして火傷をしないように注意してくださいゆっくり浅い角度で豆を取り出してくださいまたヒートガンは使用後50°になるまで冷却家庭をしてくださいその最先端部なのに間違っても皮膚が増えないように気をつけてくださいまた化学繊維の長袖は溶けてしまって危険なので使わないでください。

 

火災の場合はまず落ち着いて電源を二つとも引っこ抜き送風を止め上から水をかけてください。焙煎は必ず有効な火災警報装置のある場所で行い消火器と水をご用意ください。

また焙煎はかなりの煙が出るのでベランダなどでも消臭消煙装置を使わずにマンションなどの住宅密集地では行わないでください、また室内で行う場合はレンジフード型や天井埋込形換気扇 ルーバーセットタイプなどの換気扇の下では絶対に行わないでください、コーヒーの煙は有害な油煙なのでそれが中のシロッコファンにホコリと一緒にベトベトに溜まり(喫煙OKの焼肉屋のファンのようなもの)見えないうちに酸化熱を持って出火する危険がありますこれは不織布などの汚れ防止シートを持っても防ぎようがありませんし火の粉が上がるとそれ自体危険です。

電気式とはいえガス火を使うのと同じだけの細心の注意を払い使用してください。



6焙煎機の改良やカスタマイズ

 

視覚障害者向けに温度を読み上げるタイプの温度計に接続したりビーカーの外側に耐熱シリコンなどを張って扱いやすくすることができるかもしれません、また聴覚障害者のためステンレス製の棒を装着してハゼの振動を捉えることができるかもしれません、さらになにせドラムが薄いので集音器とコンピューターをつないで音を可視化できるかもしれません。

いつか熱電対温度計のUSBからラズベリーパイのようなワンボードコンピューターに接続してそこから無線で iPhone をくれれば様々なデータを保存しつつ障害者機能で読み上げたりできるようになるかもしれません。

 

また絶対にピーベリー号が倒れないように本体の箱に蝶番を設置し大きな板にくっつけることで車いすや片手の人にも扱いやすくできるでしょう。

 

ピーベリー号の特徴はこの自由自在な拡張性にあります。



7 終わりに、そして商用利用に関する規則



この本の内容を元にして作ったピーベリー号や改良したものを商用に使うことを許可します

 

つまりピーベリー号を量産したりその改良型や影響を受けた焙煎機を量産して売ったりしても構いません、ただしサラームカフィが制作したピーベリー号を元にしているということを公にすることと実際の製作者のみが100%の法律上の製造者責任を負うことが条件です。

 

また実際の制作についてのいかなる質問や苦情も受け付けません、完全に自己責任でDIYできる人のみお作りください。

 

分かりづらい点も多かったと思いますが最後までご覧頂きありがとうございました、皆さんが無事ピーベリー号を、もしくはその改良型のものを作り上げサンプルローストをうまくできることを祈っています、作った人がいたらご一報いただければ嬉しいです!